インフラエンジニアに成る

しゃべるインフラエンジニア。

2006年09月

ネットワーク試験まであと16日です。

どうしよう。

9月はあっという間に過ぎ去ってしまった。
仕事も勉強もそうだが何をしていたのかあまりおぼえていない。
ふりかえるとそこそこ何かはやっていたようだが。

やることは決まっていて前回いったとおりのことをしているだけ。
新技術の勉強は模擬試験で見た
IPv6,EthertoverTCP/IP,SIP,Radius+αをやるにとどめる。
今は総合力(文章力、読解力)を鍛えるために
問題集をひたすら解いている。

といっても使用している問題集は一冊だけ。
この本は今年一番のオススメ。
自分の弱点が問題を解くたびに浮きぼりになる。
あいまいにおぼえている技術が多いこと多いこと。
菓子箱のプチプチのようにつぶしていくだけです。

午前の問題集も一度やらねばとやらねばでやらず。
一日だけがっとやる予定ではいる。
模擬試験では何も勉強しないで60%(33/55)正解なので
去年同様まあ、なんとかなるだろう。
計算問題も今年は大丈夫かな。

午後2のために過去問題集を去年だけでも解きたい。
解いて考えた内容はこのブログにアウトプットしたい。
できれば、去年午後1を解いたときのようなものを残したい。
一度じっくり問題と向き合わねば。

午後2今も解ける自信なし。
去年より進歩の跡が見えない。
何も対策をしていないので進歩も何もないんだが。
これも過去問を解くしかないよなあ。

で、あと残り少しなわけです。
明日は一日勉強するの?と聞かれれば
一日遊ぶ予定があると誰かがいっていましたよ。

どうしよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

情報処理試験受験票情報処理試験の受験票が届く。

オレンジ色の封筒をあけると
試験区分はちゃんと"ネットワーク"になっていた。

受験会場は一橋大学。
中央線とはこれまた近い。

あと17日で試験。
さて、残り時間をどう過ごそうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ふと、再来週出張だということを思い出す。

今の会社に就いてはじめての出張。

前職(保守・CE)のときは教育という名のもとで
西へ東へよく出張していた。
自社で教育専用施設を保有していたので
そこにわざわざ勉強する目的で出張にいかされた。

サーバ機器を触ったり講習を受ける。
2週間ぐらい宿泊することもあったが
教育施設がホテルとしての機能も兼任していたので
その施設で寝泊りすること可能だった。

これが人によっては勉強じゃなくて
休暇となりビールがうまいとなるわけだ。
食堂の飯はうまかったなと今も思い出す。

私の担当機器は特殊な機器ということもあり、
人より多く出張していたように思う。
あと、謎の資格を取得するのに
SunのSolarisサーバに囲まれて勉強することもあった。
このときが一番楽しかったなあ。

ただ、そのSolarisの知識は実務で一度も活かすことはなく
退職してしまったわけだが。
金めちゃかけてしまってすみません。

さて、今回の出張は会社を経由せずに
自分でホテル予約してねというパターン。
限度額の出張料をあとで清算となるので
安いホテルに泊まろうか奮発して
温泉つきのホテルに泊まろうか悩み中。

今回はネットでホテルを予約する。
Googleの地図検索サービスで出張先周辺のホテルを調べて
会社の先輩オススメの楽天トラベルを使ってみる。
ホテルの詳細や料金プラン、クチコミをチェックする。
便利だ。

今まで使ったことがなかったが
今後、出張の際にはお世話になると思う。

ちなみに楽天トラベルの合併前は有名な旅の窓口だそうな。
去年あたりにこのネット宿泊予約競争が盛り上がっていたようである。
楽天をおいあげるのはLivedoorだそうな。
他にも旅の窓口をたちあげた人の新たなサイト
ベストリザーブがその対抗馬だとか。
安そう。

まあ、利用者にとっては便利になればそれにこしたことがない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

IPアドレスを手打ちするのに苦労する。

192.168.0.1と一度打ち込むだけならまだしも
いざ、100個のアドレスを用意しなさいといわれれば困る。
192.168.0.1〜192.168.0.100用意しろといわれたとする。

方法のひとつとして順番に手打ちするというのがある。
ひとつひとつ
192.168.0.1
192.168.0.2
192.168.0.3
と順番に打ち込むめばいずれはできるが
こんな作業はアホみたいな話だ。
いらぬ苦労である。

せっかくPC使っているなら何かしら
工夫をする必要がある。
上記例ならエクセルを用いれば簡単に作成可能だ。
192.168.0.1と書いてあとはマウスでピッとひきゃあ
アドレス100個分ぐらい簡単に用意できる。

だから、エクセルを使えばこういった操作のとき
何かと便利なんだろうなあとは思ってはいる。
思ってはいるんだがエクセルの操作を実はあんまり知らない。

仕事してから教わったエクセルの技にセルの結合を知った。
セル通しをくっつけちゃうのだ。
こうすればping 192.168.0.1を100個分用意しろ!といわれても
簡単に用意することができるだろう。
pingを用意してあとはアドレスをひっつければいいわけだ。

エクセルじゃなくても高度な機能をもったテキストツールを
使ってもできるんじゃなかろうか。

こういったことは知っているか知っていないかで
仕事の効率がずいぶん変わると思う。
できる人はエクセルのマクロを用いて
単純作業を効率のいい作業に変えたりしているんじゃなかろうか。

マクロやバッチにエクセルで単純作業の効率化。
いい意味で"らく"をしたいのだ。

私はまだまだこのあたりが足らんのだが
知っている人はいろんな技を知っているんだろうなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

9月に入ってからというもの
ネットワーク試験の勉強に身が入らない。

模擬試験をうけてしきりなおしをしようと思ったが
やる気どころか全く勉強できていない。
平日は勉強するのだが
本来勉強すべき休日に勉強時間を割いていない。

本気でどうにかしないとと思いつつも気がつけば
休日は消化。
このままじゃあ本当にやばいのだが
どうにも危機感というものがうまれない。

ちょっとずつやるだけです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

CCNP改定に伴う新科目ISCWについて調べてみた。

今のところ詳しい情報はCISCOのサイトにしかのっていない。
試験概要を読むとVPN、MPLS、xDSLの知識が問われる
ようなのでBCRANのようにWANの試験だと思う。
そして、それ以上にセキュリティについて考慮という感じだ。

BCRANと比べてみる。
xDSLやPPPoEについてはBCRANの試験範囲でもあるようだが、
そんなに詳しくは問われないような気がする。
簡単な知識問題が少々あったかなかったかぐらい。

実機で設定する内容はBCRANでは出題されなかったが、
今後はコマンドを問うような問題も出てくるんだろうか。

BCRANの速習ナビゲータを読んでみる。
この範囲のコマンドはイメージがわきにくい。
PPPoAも含めたATMの問題が出るとは思わないし。
ISCWでもあまり出題されないだろう。

となると中心問題はVPNと思われる。
なかでもIPSecが中心になりそう。
CiscoだからGREも出てくるんだろうか。

なかでも聞きなれない言葉が"Cisco Easy VPN"。
サイトに飛んでそういえばCISCO ISRの教科書にも
のっていたようなとふと思い出す。
正直よくわからないがVPNサーバでもたてるのか?
設定例はこちら
cryptoコマンドにezpvnというコマンドがあるのね。

で、のこりはセキュリティ。
IDS/IPS、ファイアウォール、セキュリティの知識。
IDSといってもIDS製品は扱わずに
Ciscoルータ搭載のIDSを使うという意味だと思う。
ファイアウォールもCiscoルータに搭載されたFW機能だろう。

SDMの管理も含まれているから
こうなると当然、対象となるルータは今ならCisco ISRだよなあ。
一応、統合型ルータだし新しいしこれからの製品だし。
PIX/ASAといった本格的セキュリティ製品を扱う問題は
出てこないと思うけどどうなんだろう。

まだまだ情報は少ないし、
日本語の問題集が出るのも先のことだろうから
これからちょいちょい調べていきたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネットワークセキュリティ仕事でPIXを触る機会があったときに
参考になる本が欲しいなと思って購入したのが
ネットワークセキュリティ基礎テキスト
Cisco認定テキストである。

風邪をひいたときに購入して読んでいた。
これ一冊でCiscoで扱うセキュリティまわりの
設定を知ることができる。
かなりオススメの一冊である。
が、値段は高い。

目次はこちらのサイトをご参照ください。

前半はセキュリティ全般の知識についての解説。
その章の合間に仕事でよく使うコマンドが出てくる。

Cisco機器に限らずネットワーク機器はデフォルトで
ONの設定のままだとセキュリティ上危険な設定が多々ある。
そういったサービスをあらかじめ停止する必要がある。
このあたりの考え方はサーバと同じですね。

コマンドなら
# no ip bootp server
# no ip http server
# no ip https server

インタフェースに
# no ip proxy-arp
なんかつけますよね。

後半はPIXが中心。
結局、仕事ではあまりさわれかったが、
機会があれば是非さわりたい機器である。

前回、CCNPの新試験項目ISCWの話でも出た
SDMの使い方も乗っている。
SDMはSecurity Device Managerの略です。

SDMって言っている割には
実際、よく知らないし使ったことがないので
今、いろいろと調べているところです。

この本を仕事でと思って持っていこうと思いつつ
あまりの分厚さに家から持ち歩けない状態です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

情報処理試験まであと何日だ?

刻一刻と迫るわりには
コツコツと進んでいるんだかそうでないんだかな試験勉強。

もう、平日はほんと30分ほどやって終わり。
ITECの問題集を進めている。

模擬試験で出題されたMACフレーム
IPヘッダの仕組みについて自身のブログを読み直して
おぼえなおし。

そんな感じでちまちまと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

CCNPの試験改定が気になる今日このごろ。
このブログで伝えるのが遅れてしまったが
ついに日本の試験変更の日程が決定した。

CCNP 認定の改定および CCNP Prep Center 新規開設のお知らせ

新試験は2006年12月15日より開始される。
旧試験は2007年3月31日に終了する。
つまり現行Versionの試験は
あと5ヶ月もすればなくなるわけだ。
さらば、BCRAN。
さらば、CITというわけだ。

私は新試験にとても興味がある。
642-825 ISCWはセキュリティだし、
642-845 ONTはQoSだ。

CCNPを取得したばかりだが
この新試験の対策本はとてもほしい。
認定ガイドがSelf-Studyが出れば
間違いなく購入する予定だ。

ここで、セキュリティとあるが
SDMということから内容はCiscoISRシリーズ
機種が限られると思われる。
IDS/IPSまではやらないだろう。

というわけで、新試験の参考書として
間違いなくCisco ISR ルータ教科書が役立つに違いない。
この本一冊でCiscoISRルータで実現可能な
QoS、IDS機能、無線LAN、VoIPの方法が載っている。
IDSはおまけ程度だけど
気になる方は是非立ち読みじゃなくて購入を。

じゃあ、ここで実機は?となるが、
ネットで販売しているやつでも1台約10万円と高い。
こりゃあー実機を参考にと個人で手軽に
環境を構築するのは難しそうである。

でも、ちょっぴり欲しいなあーと最近思って
商品を眺めていたりする。

しっかしこうなると実機や問題集を独自に用意する
スクールや専門学校は大変だろうなあー。
それ以上に新試験のCCNPを独学で
これから取得しようと思うと負担が大きそうである。

とりあえずCCNPゲットしたい人は
タイムリミットはあと5ヶ月といったところか。

Cisco ISR ルータ教科書

このエントリーをはてなブックマークに追加

サイト内検索がしたい。

昔の記事を調べたり引用したいときがでてくる。
しかし、これだけ記事が増えてくると
自分で何を書いたのか大抵のことはおぼえていても、
いつ書いたのかまではおぼえていない。

そこで付属の検索プラグインを導入しようとするも
Livedooの付属プラグインでは
最近の記事までしか検索することができない。

Googleを使ってサイト内検索をしようにも
ドメインをもっていないと検索に不便である。

そこで、フリーのサイト内検索エンジンや
検索プラグインを探すもいいのが見つからない。
探せばあるにはるがうまくいかない。
正直、困っています。

ブログをやっているかたの中で
いいサイト内検索がありましたらよければ教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ