インフラエンジニアに成る

しゃべるインフラエンジニア。

2004年11月

ダブルとっているのにシングル。
問題集を買ってみると予想通り簡単そう。
でも、試験なので一生懸命やる。

あと、ドットコムマスターは社会的認知度は高まってきたが、
営業力の強化や技術者の技術向上とはいかない資格だと最近いわれている。
私は、少なくとも一般的な知識として、
しっていて損はない範囲のないようだと思う。
むしろ、知っているほうがよい内容が多い。

のこり、3日ってところか。
土曜日は用事があるので勉強できないし。
いつもどおり、通勤時間を利用する。


.com Master★2004標準問題集―NTTコミュニケーションズ・インターネット検定
このエントリーをはてなブックマークに追加

とってもカメのサイトの掲示板を見て、
答えあわせをしてみる。
結果はさんざん。

やっぱ、駄目だったわけで。
でも、危うく?運で法規がうかりそうだった。
やっぱ、デジタルの範囲と問題傾向が全然変わらない。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

いつも思うのだが、この手の試験の受験生と思われる人は、
大体服装や風貌でわかる。
顔を見たら、あっ!この人工事担任者の試験を受けるんだな、ってわかる。
たまに、おしゃれな女性も中にはいるけど例外だ。

必ず、試験会場に向かうときは受験生の集団になるので、
それをあてにして目的地へ共に向かう。
歩みが遅い人が多いが、
それは、他人任せにあとをついていっているだけだからだと途中で感じる。

そして、試験。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

弟がビデオカメラがほしいので、
ネットオークションのやり方を教えてくれといってきた。
理由を聞くと安く入手したいからとのこと。
でも、私は大手家電量販店で買っとくほうがいいと言い放ってやった。

私はネットオークションを利用したことがない。
経験がないから多くを語れない。
それでも、ビデオカメラのような家電製品を
ネットオークションで買うメリットは薄いと感じる。

PCなんかが典型的だ。
安くて性能がいいのがたくさん転がっているが、
保証が聞かない自作PCが多い。
メーカー品でも中古品だったり保証書がついてないものもある。

もし壊れたときに直す方法を知っているのであれば、
購入するメリットはある。
そうでないなら、近くのお店で買うのがサポートの面でも、
あとあとのことを考えてもメリットが大きいと思う。

それと同じで、ビデオカメラもお店で買うほうがよいと思う。
機械は壊れる前提で扱うべきだし、
壊れるから保証をきかせるサービスを利用したほうがいい。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

マウスを買った。
会社でノートPC用にマウスが必要だったので。
やはり、タッチパネルじゃ肩がこる。

それにしても、光学式マウスになってからというもの、
いろんなマウスがあることを知った。
家電量販店でマウスを買いに言ったのだが、
ワンコーナー設けられていて、300種類以上のマウスがあった。

高機能や高性能を売りにするもの。
おしゃれな形で見せるもの。
変わった機能を搭載するものなど様々。

私が自作時代を歩んでいたときは、
マウスといえば100円や200円のマウスを中心に、
動けばいいやというデザイン無視のPS/2マウスを購入していた。
あと、安い光学式マウスを見つけただけではしゃいだものだ。
中古にも目がなかった。

それが、いまや2000円もするマウスを購入してるんだから不思議。
さがせば同じ商品でも安くであるんだろうが、
さすがに探すことまではしなくなった。

本当は、長くつかいたければ相場は5000円前後なのだが、
そこまでしてマウスを購入する気はない。
しかし、この値段だとはずれをひけば、
すぐにこわれる可能性もある。

たかがマウス、されどマウス。

<今回購入商品>
小さいくて変わったデザインでお手ごろ価格で使いにくそうなノイズレスホイール搭載のノートPC用マウス


MOP-28JP-1 ノートブックミニオプティカルマウス レッド
このエントリーをはてなブックマークに追加

うわあーいつも利用しているサイトが合併だよ。
ITメディアと@IT合併。

ITmediaはzdnetからお世話になっていた。
zdnetは無料メールサービスをしていた時期から知っている。

@ITは、私のブログサイトにリンクをはりまくってるように、
大変お世話になっているサイト。
もちろん、毎日行く。
メルマガも複数取っている。
それだけに、合併の影響でサイトデザインが変わるのがいやだなあ。

サイト同士の合併ってなんか新鮮だなあ。
個人サイトとかで、合併がはやったらおもしろいなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックの機能をいまいち理解していなかったので、
調べてみた。
自分で書いた記事にリンクをはる。
ここまでは今までどおりのHPと同様。
そして、そのことを相手に伝えるのに、
トラックバックを利用する。

トラックバックを利用すれば、
相手の記事に自動的に自分がリンクをはったことを知らせることができる。
というわけで、早速試してみる。
このエントリーをはてなブックマークに追加

本格ミステリというジャンルの本が好きだ。
私の読書といえば、たいていこのジャンルの小説。

京極夏彦や森博嗣にはまってのめりこんだのがはじまり。
シリーズ物を読破しながら、最近短編の本格ミステリをよみあさる。
といっても、ほとんど妹の影響なのだが。

最近読んだものを列挙。
倉知淳、青井夏海、加納朋子など。
このエントリーをはてなブックマークに追加

基本情報の結果は不合格。
午前ぎりぎり合格。午後、ぎりぎり不合格。
そんなんばっかり。

午前は予想していたより点数が低かったが、
脚きりとしてわりきっているのでいい。
問題は午後。
あれだけ調子こいて合格かな?っていっていたわりには不合格。
あと、一問でも正解していれば、合格だったな。

まあ、また次、と気持ちをきりかえる。
といって何年たつのやら。
来年の春受からなかったら、どうしようもないよ。

やはり、毎年必ずでているのに点数がとれない、
擬似言語、データ設計。これさえなんとかすれば。
プログラムはどうにかなる。

しっかし、なんで受からないんだ?っていう話は続く。
そう、来年も。

今年残り少ない期間での目標はもちろん、LPIレベル2取得を。
このエントリーをはてなブックマークに追加

SunもHPも64bitCPUにOpteron(オプティロン)搭載機を最近発表している。

Opteronをつくっているプロセッサ会社はAMDだ。
常にIntelをライバル視し、自作業界ではその名前を広めた。
しかしあくまで2番手としてAMDは目立っていただけであった。
Intelの牙城はなかなかくずせなかったのである。

K6-2でAMDの名を広めたのがはじまり。
一度はIntelのPentium3に対して、
AMDはサンダーバード(雷鳥)ことAthlonでその地位をおしあげた。
とくにDuronは価格や性能という点で、
IntelのCeleronよりすぐれていたといってよかった。
このときのAthlonは発熱も低く壊れにくいすばらしいプロセッサであった。

このまま、AMDがIntelをぬく存在になるのかと思いきや、
ムーアの法則こと、クロック周波数でIntelと競争して負けてしまう。
とくに、Pentium4対抗時代のAthlonはコアがけがひどく、
ものすごい熱量で部屋の気温が2,3度あがるほどだった。

これは本当の話。
冬になれば、Atlon搭載PCの電源をONにしろ、といったぐらいだ。
それに、私もDuronを2度も焼いた。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ